お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

脳梗塞後遺症のリハビリ!使わない麻痺側の手を促す方法!小さな課題設定が大切です!
2022/07/14

今回は、使わない麻痺側手の促す方法について話していきます! (引用 脳卒中の動作分析 金子唯史) 他のリハビリに […]

thum
脳梗塞、脳出血後遺症の手のリハビリに重要な6要素!新奇性と豊富な刺激環境!
2022/07/13

手の機能に必要な6要素について、話していきます! (引用 脳卒中の動作分析 金子唯史) その6要素とは、こちらの […]

thum
手のリハビリで重要な6要素!反復と集中!
2022/07/13

手機能に必要な6要素について、話していきます! (引用 脳卒中の動作分析 金子唯史) その6要素とは、こちらの […]

thum
脳梗塞、脳出血後遺症の手の機能回復に大事な6要素!きっちりリハビリしていきます!
2022/07/10

手の機能に必要な6要素について、話していきます! (引用 脳卒中の動作分析 金子唯史) その6要素とは、こちらの […]

thum
脳卒中後遺症で、プラトーなんてありえない!回復が見いだせなくなってからが、リハビリの本領発揮です!
2022/07/09

こんにちは!今回は症状固定と言われるプラトーについて話していきます! 横ばい、回復が進歩しないと言われていますが […]

thum
脳梗塞後遺症の方が悩むプラトーを乗り越えるために!必要なのは、新たな戦略!
2022/07/08

こんにちは!脳梗塞リハ リバイブあざみ野で理学療法士をしております鈴木と申します! 今回は、プラトー、症状固定に […]

thum
VOL.18「ハプニングからの喜び」~横浜市青葉区に脳卒中の自費リハビリ施設が開設~
2022/07/07

こんにちは長兄です。 個人的には長く、長く、長く感じる6月も終盤戦へ。今年の横浜の梅雨は短かったです。   これ […]

thum
VOL.19 「歩く」の無意識性  ~長兄のsmall talk~
2022/07/07

こんにちは長兄です。今回は脳卒中も絡めた歩行についてのお話。   「歩く」という動作は当然のように日常的に繰り返 […]

thum
VOL.20 ブランコはなぜこげるのか  ~長兄のsmall talk~
2022/07/07

こんにちは長兄です。今回も横浜からお送り致します。歩行のお話です。   「実際に歩いているのだから、歩き方がわか […]

thum
リハビリテーションをする上で、目標は大事。小さな目標を設定する上で重要なこと!
2022/07/05

こんにちは!今回は小さな目標達成を行っていくうえで、どういった流れで目標が出来上がっていくのか、目標が出来上がっ […]

thum