お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

脳卒中であっても、膝関節も診ていきますbiNI approach オプションの膝コース受けてきました!

2022/08/23

昨日biNI approachという施術方法の膝の講習会を受けてきました!

膝の痛みと言いますと、整形外科のイメージがありますが、脳卒中と言えど、膝関節が痛くなったり、その周辺の大腿、足関節などに機能低下を起こしてしまうケースはとても多くみかけます。

ですので、今回は膝の痛みについて話をしていきます。

他のリハビリに興味がある方はこちら

姿勢制御の伝導路 

大脳以外へのリハビリ

結合組織の緩め方

【膝の痛み】

まずそもそもなんで、なぜ痛みをみていくのかと言いますと、変形してようが、麻痺があろうが、まずは痛みをとらないと、運動の妨げになるからです。

また、膝の痛みと言いますと、どうしても膝自体を見がちではありますが、人間、膝だけで体は成り立っていません。

ですので、まずは神経系から診ていくそうです。

特に膝周りに関係がある神経は

大腿神経、伏在神経、坐骨神経、脛骨神経、腓骨神経などが関わってきます。

当施設でも、まずは痛みが出ている時には、これらの神経が、筋肉が固まってどこかで圧迫されていたり、神経の機能不全が起きていないかを確認します。

もちろん、神経は脳から指先まで繋がっているので、

膝の神経と言っても、足全体だけでなく、首や手もしっかり必要があれば、診ていきます!

筋肉の硬さ、神経の硬さが一通り取れてきても、まだ痛みが引かない場合、

実際に膝を診ていきます。

【膝関節で診るポイント】

簡単に言いますと、膝の周囲の脂肪や腱、靭帯で固くなっているところ、もしくは、柔らかくなりすぎて不安定になっているところを探します。

そして、原因と思われる組織が見つかったら、そちらをほぐして、筋肉や神経が圧迫されにくい、動きやすい状態を作っていきます。

【その他の関節も診ます】

さらにそれでも痛みが取れにくい場合、

足の関節も診ていきます。

足が硬くなっていると、直接膝の動きにも関係してくるからですね。

特に体重がかかっている時は、足の硬さがあると、膝の動きも制限されてしまうとか、内側、外がわなど1箇所に極端に負担がかかりすぎるとか、ありますので、注意が必要です。

これらをしっかりみながら痛みの施術を行います。

【終わりに】

利用者様が、やりたいこと、何かに貢献したいけど、麻痺、高次脳機能障害があり億劫になっている方、全力でサポートしていきたいと考えています。

『あきらめない人の力になりたい!』

今日も頑張っていきます!!!

まずは電話問い合わせ、体験もお待ちしております!
随時、受け付けておりますのでお悩みをお聞かせください。

リハビリサービス体験プログラム

少しでもリハビリ難民を救いたい
責任をもって対応させていただきます。

理学療法士 鈴木