お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

【もう二度と…】脳梗塞の再発を防ぐために、今できること

2025/06/18


◆ はじめに:再発は“初回より怖い”

「無事に退院できた。もう大丈夫だろう」
そんな安心感の中で、再び脳梗塞に襲われた人が後を絶ちません。

実は、脳梗塞の再発率は非常に高く、初回よりも後遺症が重くなるケースが多いのです。

✔ 約3人に1人が5年以内に再発
✔ 再発時の死亡率は初回の1.5倍
✔ 後遺症が重くなり、寝たきりになるリスクも

「二度とあの恐怖を味わいたくない」と思うあなたのために、
脳梗塞の再発を防ぐ生活習慣と医療の最新情報をまとめました。

 

 


◆ 再発しやすい人の特徴とは?

再発にはパターンがあります。以下に当てはまる方は要注意!

  • ☑ 高血圧を放置している
  • ☑ 糖尿病・脂質異常症を抱えている
  • ☑ 薬の飲み忘れがある
  • ☑ 運動不足
  • ☑ 喫煙・過度な飲酒
  • ☑ 睡眠時無呼吸症候群がある
  • ☑ 強いストレスが続いている

特に「薬を勝手にやめた」というケースは再発リスクを一気に高めます。

 

 


◆ 脳梗塞再発の“前兆サイン”を見逃すな!

再発時、多くの人が「なんとなくおかしい」と感じています。

見逃されがちな初期症状は…

  • 🔁 一時的に手足がしびれる(TIA・一過性脳虚血発作)
  • 💬 言葉が出にくい・ろれつが回らない
  • 👁 片目がかすむ・見えにくい
  • 🚶‍♂️ ふらつき・バランスを崩す

これらは**数分〜数時間でおさまることもありますが、**その後本格的な脳梗塞を起こすケースが非常に多いです。

🚨この時点で病院へ行けば助かる命も多い

 

 


◆ 再発を防ぐための“3本柱”

再発を防ぐには、「生活習慣」「薬の管理」「定期検診」の3つが不可欠です。

① 生活習慣の見直し

  • 🍴 減塩(1日6g以下)+バランスの良い食事
  • 🚶‍♀️ 毎日30分の軽い運動(散歩・ストレッチ)
  • 🧘‍♂️ ストレス管理(深呼吸・瞑想・趣味)

② 薬の管理

  • ⏰ 毎日決まった時間に服用
  • 📱 飲み忘れ防止アプリを活用
  • 🧾 副作用や気になることはすぐに医師へ相談

③ 定期検診を怠らない

  • 💉 血圧・コレステロール・血糖値のチェック
  • 🧠 頭部MRI・MRA検査(年1回)

 


◆ 【実話】再発を乗り越えた70代男性のケース

初回の脳梗塞から3年後、夜中に軽い手のしびれを感じたAさん。
「気のせいかも」と思いながらも病院に直行。

結果:一過性脳虚血発作(TIA)
即日入院し、点滴・血液サラサラ薬で処置 → 本格的な再発を回避!

Aさんの言葉:「違和感を感じたら、迷わず病院に行くことが命を救うと実感しました」

 


◆ まとめ:今日からできる再発予防チェックリスト

✅ 毎日血圧を測る
✅ 薬は忘れずに飲む(アラーム設定)
✅ 週に3回は30分以上歩く
✅ 食事は減塩・野菜多め
✅ 年に1回は脳ドックを受ける
✅ しびれ・ろれつ・ふらつき → すぐ受診!


◆ 最後に

脳梗塞は「完治する病気」ではありません。
だからこそ、“再発させない意識”が何より大切です。

あなたと、あなたの家族の未来を守るために。
「いま、できること」から始めてください。

 

 

【脳卒中後遺症の改善を目指す自主トレ動画はこちら】

https://revive-reha-azamino.com/movie

【慢性疼痛などストレッチに興味のある方はこちら】

https://hopeful-life.jp/