お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

【🧠 脳卒中と脳梗塞の違いとは?】

2025/04/04

🧠 脳卒中と脳梗塞の違いとは?

脳卒中」と「脳梗塞」は、どちらも脳の血管に異常が起こる病気ですが、意味が異なります。

⚠️ 分類 🏥 脳卒中(Stroke) 🚨 脳梗塞(Cerebral Infarction)
📝 定義 脳の血管に異常が起きて、突然発症する病気の総称 脳の血管が詰まり、脳細胞が壊死する病気
💥 原因 血管が詰まる or 破れる 血管が詰まる(虚血)
🧠 種類 脳梗塞(血管が詰まる) ✅ 脳出血(血管が破れる) ✅ くも膜下出血(動脈瘤破裂) アテローム血栓性脳梗塞心原性脳塞栓症ラクナ梗塞
⚡ 発症の特徴 急に意識障害・片麻痺・言語障害が現れる 突然発症し、徐々に悪化することも
💊 治療法 ✅ 血栓溶解 ✅ 血管手術 ✅ 降圧療法 など ✅ tPA療法(血栓溶解) ✅ 血栓回収術

🔍 脳卒中は「総称」、脳梗塞は「種類の一つ」

脳卒中は「脳の血管の異常によって起こる病気の総称」であり、
その中に 脳梗塞・脳出血・くも膜下出血 が含まれます。

一方、脳梗塞は 脳卒中の中でも「血管が詰まることで起こる疾患」 を指します。

🧩 脳卒中 = 脳梗塞 + 脳出血 + くも膜下出血

例えば、「脳卒中と診断された後に詳しく検査すると『脳梗塞』だった」というケースもあります。


🚑 脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)の見分け方

🛑 症状 🧊 脳梗塞 🩸 脳出血 💥 くも膜下出血
🛌 意識障害 軽度~重度 重度 突然の意識消失
🤕 頭痛 なし or 軽度 あり 激しい頭痛
⚡ 発症の仕方 徐々に悪化することも 突然発症し、急激に悪化 バットで殴られたような痛み
🦵 片麻痺・しびれ あり あり まれ
🩺 治療法 血栓を溶かす・血流回復 出血を止める手術 動脈瘤クリッピング手術

✅ まとめ

✔️ 脳卒中は「脳の血管障害による病気の総称」で、脳梗塞・脳出血・くも膜下出血 を含む。
✔️ 脳梗塞は、脳卒中の一種で「血管が詰まることで起こる疾患」。
✔️ 脳卒中のタイプによって治療法が大きく異なるため、早期診断が重要

もし、🖐️ 片麻痺・🗣️ ろれつが回らない・😵‍💫 突然の意識障害 などがあれば、すぐに 🚑 救急車を呼び、🏥 医療機関を受診することが大切です!