お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

【脳梗塞とDAPT(二重抗血小板療法)の効果と注意点を徹底解説】

2025/02/28

🧠 脳梗塞とDAPT(二重抗血小板療法)の効果と注意点を徹底解説!

脳梗塞の再発を防ぐために、「DAPT(Dual Antiplatelet Therapy:二重抗血小板療法)」が行われることがあります。DAPTは、2種類の抗血小板薬を併用する治療法で、特に一過性脳虚血発作(TIA)や軽度の脳梗塞後に有効とされています。

本記事では、DAPTの仕組みや効果、副作用、治療期間、注意点などについて詳しく解説します。


DAPT(二重抗血小板療法)とは?

🔹 DAPTの基本的な考え方

DAPTとは、血小板の凝集を抑える薬を2種類組み合わせて使用する治療法です。これにより、血管内で血の塊(血栓)ができるのを防ぎ、脳梗塞の再発リスクを減らすことが目的です。

🔹 DAPTで使われる主な抗血小板薬

薬剤の種類 主な薬剤名(商品名) 作用
アスピリン(Aspirin) バイアスピリン 血小板の凝集を抑制
P2Y12受容体拮抗薬 クロピドグレル(プラビックス)、チカグレロル(ブリリンタ)、シロスタゾール(プレタール) アスピリンと異なる経路で血小板凝集を抑える

👉 アスピリン+クロピドグレルの組み合わせが一般的に使用されます。


🎯 DAPTはどんな場合に使われるのか?

DAPTが推奨されるケース

1️⃣ 一過性脳虚血発作(TIA):脳の血流が一時的に低下し、軽い脳梗塞のような症状が出るが、24時間以内に回復する状態。


2️⃣ 軽度の脳梗塞(NIHSSスコア3点以下):比較的軽い症状の脳梗塞。


3️⃣ 血管狭窄がある場合:頸動脈や脳の動脈に動脈硬化があり、血管が狭くなっている場合。


4️⃣ 心原性でない脳梗塞:心臓が原因ではない脳梗塞(動脈硬化によるものなど)。

DAPTが適さないケース

  • 大きな脳梗塞(重症の場合)
  • 心原性脳塞栓症(心房細動が原因の脳梗塞) → この場合は抗凝固薬が必要
  • 出血リスクが高い人(胃潰瘍、出血性疾患など)

 


DAPTの治療期間はどのくらい?

🕒 DAPTの推奨期間

  • **短期間(21日~90日間)**が基本。
  • 長期間のDAPTは出血リスクが増えるため推奨されない
  • 治療開始後は、定期的な検査や医師の指示に従い、適切なタイミングで単剤療法に切り替える

 

🔄 DAPT終了後の治療方針

DAPTの後は、アスピリンまたはクロピドグレルの単剤療法を継続することが多い。


⚠️ DAPTの副作用と注意点

DAPTの副作用リスク

1️⃣ 出血のリスク(最も注意が必要)

  • 消化管出血(胃潰瘍、腸の出血)
  • 脳出血(特に高齢者や高血圧の人は注意)
    2️⃣ アレルギー反応(発疹やかゆみ)
    3️⃣ 胃腸障害(胃もたれ、吐き気)

 

🩺 DAPT中に注意すべきこと

出血しやすい症状がないかチェック

  • 皮下出血(青あざができやすい)
  • 鼻血が出やすい
  • 便が黒っぽい(消化管出血のサイン)

 

医師の指示なく勝手に薬をやめない!

  • DAPTを突然中止すると血栓リスクが急上昇する可能性がある。

 

手術や歯科治療前に医師に相談!

  • DAPTを中止する必要があるかどうかを事前に確認

 


DAPTに関するよくある質問(FAQ)

🔵 Q1. DAPTと抗凝固療法(ワーファリン・DOAC)の違いは?

DAPTは血小板の働きを抑えるのに対し、抗凝固薬は血液の凝固を抑える


心房細動が原因の脳梗塞には抗凝固薬が適しているが、動脈硬化が原因の脳梗塞にはDAPTが用いられる。

🔵 Q2. DAPTを長期間続けるのは危険?

DAPTは出血リスクが高まるため、基本的に短期間(最大90日)までが推奨


長期間の使用は、医師の判断に基づいて慎重に行う必要がある

🔵 Q3. DAPTの薬を飲み忘れたら?

1回だけの飲み忘れなら、気づいた時にすぐに服用(ただし、次の服用時間が近い場合は飛ばす)。


自己判断で2回分を一度に飲むのはNG!

🔵 Q4. 食事で気をつけることは?

緑黄色野菜(ブロッコリー🥦、ほうれん草🥬)は積極的に摂取!


過剰なアルコール🍷は出血リスクを高めるので注意!

🔵 Q5. DAPT中に運動はしても大丈夫?

適度な運動(ウォーキング🚶‍♂️やヨガ🧘‍♀️)はOK!


転倒しやすい激しいスポーツ(ラグビー🏉や格闘技🥊)は避けるのが無難


🎯 まとめ:DAPTは脳梗塞の再発予防に重要!

DAPT(二重抗血小板療法)は、脳梗塞の再発予防に有効な治療法ですが、
治療期間は基本的に短期間(最大90日)
出血リスクがあるため、慎重に管理が必要
勝手に薬をやめない&医師の指示を守ることが大切!

DAPTについて理解を深め、適切に治療を進めていきましょう!