お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

🧠脳梗塞の観察項目を徹底解説!重要ポイントと注意点✅

2025/02/15

脳梗塞は早期発見・早期対応がとても重要です!
観察すべき項目をわかりやすく解説します✨

 

 

 

 


🚨脳梗塞とは?

 

 

脳梗塞は、脳の血管が詰まることで血流が途絶え、脳細胞がダメージを受ける病気です。
突然の発症が多く、早期発見・早期治療が予後を大きく左右 します!

 

 


🔍観察項目チェックリスト✅

1️⃣ 意識レベルの変化

  • ぼんやりしている、返答が遅い、呼びかけに反応しない
  • 突然の眠気やもうろう状態

 

📝【ポイント】
JCS(Japan Coma Scale)やGCS(Glasgow Coma Scale)を活用すると、意識レベルの変化を客観的に評価できます!

 


2️⃣ 言語障害(ろれつが回らない・言葉が出ない)🗣️

 

 

  • 言葉が詰まる、発音が不明瞭、話が通じにくい
  • 言葉を理解できない・適切な言葉が出てこない

📝【ポイント】
「今日は何月何日ですか?」などの簡単な質問に答えられるか確認しましょう!

 

 


3️⃣ 片側の麻痺・しびれ🖐️🦵

 

 

  • 片方の手や足が動かしにくい、感覚が鈍い
  • 顔の片側が下がる(口角が下がる)

 

📝【ポイント】
両手を上げてもらい、片方が下がるかどうかをチェック👀

 

 


4️⃣ 目の異常(視野欠損・眼振)👀

 

 

  • 片方の視界が欠ける、ものが二重に見える
  • 眼球が勝手に動く(眼振)

 

📝【ポイント】
指を左右に動かして、目が正常に追えているか観察!

 

 


5️⃣ めまい・ふらつき🚶‍♂️

  • まっすぐ歩けない、ふらつく
  • バランスを崩して転びそうになる

 

📝【ポイント】
閉眼で片足立ちをしてもらい、バランスが取れるか確認!

 

 


6️⃣ 頭痛・吐き気🤕🤢

 

  • 突然の激しい頭痛(雷鳴頭痛)
  • 吐き気や嘔吐がある

 

📝【ポイント】
頭痛が急に強くなった場合は要注意⚠️

 


🚑異常を感じたらすぐに病院へ!

 

脳梗塞は 時間との勝負 です!
一つでも気になる症状があれば、すぐに医療機関を受診しましょう!

「FASTの法則」 も覚えておくと便利です👇

✅ F(Face) → 顔の片側が下がる
✅ A(Arm) → 片腕が上がらない
✅ S(Speech) → 言葉がうまく話せない
✅ T(Time) → すぐに救急車を呼ぶ!

早期対応で命を守りましょう💡

 

 

 

【脳卒中後遺症の改善を目指す自主トレ動画はこちら】

https://revive-reha-azamino.com/movie

【慢性疼痛などストレッチに興味のある方はこちら】

https://hopeful-life.jp/