お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

【脳梗塞リハビリ】〜どんな靴を履いていますか?〜

2023/12/01

【脳梗塞リハビリ】〜どんな靴を履いていますか?〜

【脳梗塞後の足部の障害について】

脳梗塞後の足部の障害は、主に次のような種類があります:

1.麻痺(まひ)

脳梗塞により特定の脳領域が損傷されると、足部の麻痺が生じることがあります。この結果、筋肉の制御が難しくなり、歩行や足の動きに影響を与えます。

2.筋力低下

脳梗塞により筋肉に対する信号伝達が妨げられることがあり、これが筋力低下を引き起こす原因となります。足の筋力低下は、歩行や立ち上がりなどの日常生活の活動に制約を与える可能性があります。

3.感覚障害

脳梗塞による損傷が感覚に関与する領域に影響を与えることがあります。足部の感覚が低下すると、歩行時に不安定感が生じ、外傷のリスクが高まります。

4.痙攣

脳梗塞後に筋肉の痙攣が発生することがあります。これは足部の動きを制限し、患者に不快感をもたらすことがあります。

これらの障害は、患者の具体的な症状や脳梗塞の程度によって異なります。リハビリテーションや理学療法は、これらの問題に対処し、患者が機能を回復するのに役立ちます。医師や専門家による詳細な評価が重要です。

【リバイブあざみ野推奨のインソール】

https://ashinavi.com/about-insole/nwpl_5characterristics/

 

【よくある足のお悩みについて】

一般的な足の悩みにはいくつかの一般的な問題があります:

〜平足(扁平足)〜

足アーチが適切に形成されず、足裏が完全に地面に接している状態。これは歩行や走行時に不安定感を引き起こすことがあります。

扁平足の原因:

1.遺伝的要因

足アーチの形成に関する遺伝的な傾向があるため、家族に扁平足の人がいると、子供がそれを継承する可能性があります。

2.筋肉や靭帯の弱さ

足アーチは、足の筋肉と靭帯によってサポートされています。これらが弱い場合、足アーチが十分に発達せず、扁平足が生じる可能性があります。

3.けがや疾患

足や足首のけが、または特定の疾患(例: 関節リウマチ)が足アーチに影響を与え、扁平足を引き起こすことがあります。

4.加齢

年齢とともに、足アーチの弾力性が低下し、扁平足の発症リスクが高まります。

扁平足のリハビリ方法:

1.足の筋力トレーニング

足の筋肉を強化し、足アーチをサポートするために、足底の筋肉を鍛える運動が役立ちます。つま先立ちや足首の内外回しを含むトレーニングがあります。

2.専用の靴

適切なアーチサポートが組み込まれた靴を履くことで、足にかかる負担を軽減し、足アーチをサポートします。

3.足底のストレッチ

足底の筋肉と靭帯を伸ばすストレッチを行うことで、柔軟性が向上し、足アーチの形成を促進できます。

4.体重管理

体重が増加すると足への負担が増えます。健康な体重を維持することが重要です。

5.理学療法

専門の理学療法士によるプログラムを通じて、足の機能を改善し、適切な歩行パターンを確立することができます。

扁平足の重度な場合や痛みが強い場合は、医師や専門家の指導を仰ぐことが重要です。個々の状態に合わせたアプローチが必要です。

 

〜魚の目やタコ〜

靴擦れや圧力の増加により、足の特定の部分に硬い皮膚の塊ができることがあります。

魚の目やタコの原因:

1.圧力や摩擦

靴が適切でないか、特定の部分に圧力がかかりすぎることが魚の目やタコの原因になります。

2.異常な歩行

歩行時の不自然な動きや足の負担分布の不均衡が、特定の部分に過度な圧力をかけ、魚の目やタコができる可能性があります。

3.靴の摩擦

摩擦が生じる状況で、例えば新しい靴を履いたり、摩擦の強い素材の靴を履いたりすることが原因となります。

魚の目やタコのリハビリ方法:

1.足浴とひねり削り法

温水の中で足を浸すことで、角質が柔らかくなります。その後、やわらかくなった角質をひねり削りで取り除くことができます。

2.角質削り器の使用

専用の角質削り器を使用して、魚の目やタコをやさしく削り取ることができます。慎重に行い、けがや感染を防ぐために器具を清潔に保つことが重要です。

3.パッドやクッションの使用

圧力を分散し、摩擦を軽減するために、特定の部分にパッドやクッションを使うことが効果的です。

4.適切な靴の選択

靴のサイズが合い、足に圧力をかけないような靴を選ぶことが重要です。

5.足の運動

足の筋肉を強化し、正常な歩行をサポートするために、足のストレッチや運動を行います。

6.専門家への相談

重度の場合や繰り返し発生する場合は、医師や足の専門家に相談することが重要です。

魚の目やタコに対処する際には、自己処理だけでなく、専門家のアドバイスを受けることが大切です。

 

 

〜爪の問題〜

爪の不正な切り方や靴の圧迫により、爪の問題が生じることがあります。これには爪の割れや巻き込み、爪白癬(白癬菌感染)などが含まれます。

足の爪の問題の種類と原因:

1.巻き爪(陥入爪):

・原因: 狭い靴や爪の切りすぎにより、爪が周囲の肉に食い込むことがあります。

2.爪白癬(水虫):

・原因: 真菌感染により、爪が変色し、変形することがあります。

3.爪の割れや剥がれ:

・原因: 外傷、長時間の浸水、加齢などが爪の割れや剥がれの原因となります。

4.爪甲胞腫:

・原因: 爪周辺の組織に感染が広がり、炎症が起こることにより、痛みや腫れが生じます。

足の爪の問題のリハビリ方法:

1.巻き爪の場合:

・専用の靴: 足先が締め付けられないように、幅広でつま先が広い靴を選びます。

・爪の正しい切り方: 爪は爪切りで直線的に切り、角を落とすようにします。

・巻き爪テープ: 専用のテープを使って、巻き爪を修正することがあります。

2.爪白癬の場合:

・抗真菌薬の使用: 医師の処方に基づいて抗真菌薬を使用します。

・爪の清潔: 爪を清潔に保ち、乾燥させることが重要です。

3.爪の割れや剥がれの場合:

・保湿: 爪に保湿剤を塗り、爪を柔らかく保つことが大切です。

・外傷の回避: 外傷を防ぐために、適切な靴を履くことが必要です。

4.爪甲胞腫の場合:

・温水浸漬: 爪周辺を温水に浸けることで、腫れを和らげることがあります。

・抗生物質の使用: 医師の処方に基づいて抗生物質を使用します。

これらのリハビリ方法は、個々の症状や状態によって異なります。医師や専門家の指導を受けながら適切なアプローチを選ぶことが大切です。

〜足の裏の痛み〜

長時間の立ち仕事や過度な歩行が原因で、足底の組織に痛みや不快感が生じることがあります。

足裏の痛みの種類と原因:

1.足底筋膜炎:

・原因: 足底の筋膜に炎症が生じることにより、特に朝起きた際や長時間の歩行後にかかとや足底に痛みが現れます。

2.メトターサルジア:

・原因: メトターサルボーン周辺の炎症や圧力により、足の前半部に痛みが生じます。

3.外反母趾:

・原因: 足親指の付け根が外側に傾くことにより、足裏や親指周辺に痛みが現れます。

4.靴擦れや圧迫による痛み:

・原因: 靴の摩擦や圧迫により、足裏に水ぶくれやタコ、魚の目ができ、これが痛みの原因となります。

足裏の痛みのリハビリ方法:

1.足底筋膜炎の場合:

・アーチサポート: 適切なアーチサポートのある靴やインソールを使用します。

・ストレッチとエクササイズ: 足底のストレッチや筋力トレーニングを行い、炎症を和らげます。

2.メトターサルジアの場合:

・クッション性の靴: 足前半部にクッション性のある靴を履くことが重要です。

・冷却療法: 炎症がある場合、氷を使った冷却療法が効果的です。

3.外反母趾の場合:

・適切な靴: 足指が圧迫されないような幅広でつま先が広い靴を選びます。

・物理療法: 物理療法や足のストレッチで痛みを和らげることができます。

4.靴擦れや圧迫による痛みの場合:

・適切な靴の選択: サイズが合い、適切な靴を履くことが大切です。

・傷の保護: 傷ができた場合は清潔に保ち、保護をするためにバンドエイドやガーゼを使用します。

これらのリハビリ方法は、個々の状態によって異なります。足裏の痛みが持続する場合は、医師や専門家に相談して適切な治療を受けることが重要です。

〜足のむくみ〜

長時間の立位や座位、または特定の健康問題により、足に浮腫みやむくみが生じることがあります。

足のむくみの原因:

1.循環不良:

・血液やリンパ液の循環が悪くなると、足がむくみやすくなります。

2.静脈瘤:

・血管の弁が正常に機能せず、血液が逆流することがあり、これが足のむくみを引き起こす原因になります。

3.妊娠:

・妊娠に伴い、子宮が成長することで骨盤の圧力が増し、足に血液やリンパ液が滞りやすくなります。

4.長時間の立ち仕事や座り仕事:

・長時間同じ姿勢を続けることが、足に血液が滞りやすくなる原因となります。

5.水分の過剰摂取:

・食事や飲み物から摂取した水分が過剰である場合、それが組織に滞留しやすくなります。

足のむくみのリハビリ方法:

1.足の上げる:

・心臓よりも高い位置に足を上げることで、重力に逆らって血液やリンパ液の流れを促進できます。

2.冷却療法:

・冷却パックや冷たいタオルを使って、冷却療法を行うことで血管を収縮させ、むくみを軽減できます。

3.適切な運動:

・歩行や足の筋肉を使った運動が、血液やリンパ液の流れを助けます。

4.圧迫ストッキングの使用:

・圧迫ストッキングは足に軽い圧力をかけ、血液の流れを促進します。

5.バランスのとれた食事:

・食事に適切なバランスを保ち、塩分の摂りすぎに注意することが重要です。

6.足浴:

・温水に足を浸すことで、血管を拡張させ、血流を改善できます。

7.医師の診察:

・長期間続くむくみや重度のむくみがある場合は、医師の診察を受けることが重要です。

これらの悩みに対処するためには、適切な靴の選択、足の運動、正しい歩行習慣の確立などが含まれます。足の問題が慢性的である場合は、医師や足の専門家に相談することが重要です。

 

【片麻痺患者におすすめのシューズ】

片麻痺患者におすすめの靴は、患者の具体的な症状や健康状態によって異なりますが、一般的に以下のポイントを考慮すると良いでしょう:

1.サポートと安定性:

・片麻痺がある場合、足や足首のサポートが必要です。靴のデザインが足をしっかりとサポートし、歩行時に安定性を提供することが重要です。

2.クッショニング:

・歩行中の衝撃を和らげるために、足底に十分なクッショニングがある靴を選ぶことが良いでしょう。これは特に片麻痺がある場合、足にかかる負担を軽減します。

3.調整可能な仕組み:

・ファスナーやベルクロなど、調整可能な仕組みがある靴は、片麻痺患者にとって取り外しやすく、適切なフィット感を確保しやすいです。

4.軽量で柔軟性があるデザイン:

・軽量な靴は歩行時の負担を軽減し、柔軟性があるデザインは足の動きを妨げません。

5.専門家のアドバイス:

・片麻痺患者には、理学療法士や靴の専門家のアドバイスを受けることが重要です。彼らは患者の足の形状や歩行パターンに合わせて適切な靴を勧めてくれます。

6.適切なサイズ:

・靴は足にぴったりとフィットすることが大切です。サイズが合わない靴は不安定な歩行を引き起こす可能性があります。

片麻痺患者が使用する靴は、快適でサポートがあり、歩行をサポートする機能が備わっていることが重要です。個々の状態に合わせて専門家の助言を受け、選択すると良いでしょう。

 

【メーカーによる靴の特徴】

〜NIKE〜

一般的に、ナイキ(Nike)の靴はスポーツアパレルおよびフットウェアの分野で知られており、その特徴は以下のようになっています:

1.イノベーションとテクノロジー:

・ナイキは常に最新のイノベーションやテクノロジーを採用し、スポーツシューズに組み込んでいます。これにより、快適性、サポート、パフォーマンスが向上します。

2.デザインとスタイル:

・ナイキは洗練されたデザインとスタイリッシュな外観で知られています。彼らの靴は機能的であると同時に、ファッション性も高く、幅広いスタイルやカラーバリエーションが提供されています。

3.異なるスポーツに対応:

・ナイキはランニング、バスケットボール、サッカー、トレーニング、ゴルフなど、さまざまなスポーツ用に専用のシューズを提供しています。各スポーツに適した特殊なデザインやテクノロジーが組み込まれています。

4.軽量性と通気性:

・ナイキの靴は一般的に軽量で通気性があり、足の快適さを重視しています。これは特にランニングやトレーニングなど、動きの多いアクティビティに適しています。

5.カスタマイズオプション:

・一部のナイキの靴は、NIKEiDなどのプラットフォームを通じてカスタマイズできるオプションを提供しています。顧客はデザインやカラーオプションを選び、自分だけのユニークな靴を作成できます。

6.有名なコラボレーション:

・ナイキは有名なアスリートやデザイナーとのコラボレーションにより、限定版や特別なコレクションを発表しています。これらのコラボレーションはファッション愛好者やスニーカーヘッズに人気があります。

ナイキの靴は、スポーツアクティビティからファッションまで多岐にわたり、高いパフォーマンスとデザイン性が特徴です。

 

〜アシックス〜

アシックス(ASICS)の靴は、特にスポーツシューズとして知られており、その特徴は以下のようになります:

1.ゲルクッショニングシステム:

・アシックスは独自のゲルクッショニングシステムを使用しています。これは衝撃吸収とクッション性を提供し、足への負担を軽減します。ランニングシューズやトレーニングシューズなど、多くのモデルでこのテクノロジーが採用されています。

2.専門的なスポーツ分野への焦点:

・アシックスはランニング、テニス、バレーボール、レスリングなど、さまざまなスポーツに特化したシューズを開発しています。各スポーツにおいて専門的なニーズに応える設計がなされています。

3.軽量かつ通気性の素材:

・アシックスの靴は一般的に軽量で通気性のある素材を使用しており、足の快適性を重視しています。これは特にランニングや長時間の運動に適しています。

4.トレッドとグリップの設計:

・アウトソールのトレッドやグリップパターンが工夫されており、様々な地形での安定性を提供します。これはランニングや屋外でのアクティビティにおいて役立ちます。

5.デュオマックスサポートシステム:

・一部のランニングシューズでは、アシックス独自のデュオマックスサポートシステムが採用されています。これは足の過度な回内(インワードローテーション)を防ぎ、足の安定性をサポートします。

6.靴の形状に焦点を当てたデザイン:

・アシックスは足の形状や動きを考慮したデザインに力を入れており、フィット感やサポートが向上しています。特にランニングシューズでは、異なる足形や歩行パターンに対応したモデルが提供されています。

これらの特徴により、アシックスの靴はスポーツ愛好者やアクティブなライフスタイルを持つ人々に広く支持されています。

 

【片麻痺の自助具について】

片麻痺患者が日常生活で利用できる自助具は、彼らがより独立して生活できるように支援するために重要です。以下は一般的な自助具の例です:

1.歩行補助具:

・杖(ウォーキングスティック): 歩行時の安定性を提供するために使用されます。杖は軽量で取り扱いが簡単です。

・歩行器: 四つ脚の歩行器や折りたたみ式の歩行器は、より多くの支持と安定性を提供します。

2.車椅子:

・手動車椅子: 片麻痺が進行している場合や長距離移動が難しい場合に使用されます。折りたたみ可能なモデルもあります。

・電動車椅子: 自分で押すことが難しい場合や疲れやすい場合に利用されます。

3.手すり:

・バスルームやトイレ周り、階段などで安全に移動するための手すりが取り付けられていると、片麻痺患者の安全性が向上します。

4.アダプティブ用具:

・食事用具: 特に片麻痺が手や腕に影響を与えている場合、握りやすくしたり、特殊な形状の食事用具を利用することができます。

・着脱補助具: ボタンやジッパーの着脱が難しい場合に、特殊な取り外し具合を持つ衣類を利用できます。

5.援助を要する自助具:

・電動昇降床: 起き上がりや座り下りが困難な場合、高さを調整できる電動昇降床が利用されます。

6.専用の靴:

・片麻痺が進行すると、足の形状や動きが変わることがあります。足に合った特殊な靴が、歩行の安定性を向上させる助けとなります。

これらの自助具は、患者の具体的な状態や必要性に基づいて専門家と協力して選択されるべきです。理学療法士や職業療法士が患者に最適な自助具をアドバイスするのに役立ちます。

【片麻痺患者の装具について】

片麻痺患者向けの装具(オーソティクス)は、患者の特定の状態やニーズに合わせて設計され、身体のサポートや機能回復を助けるための装置です。以下は、一般的な片麻痺患者向けの装具の例です:

1.足関節装具(AFO: Ankle-Foot Orthosis):

・概要: 足首と足をサポートし、歩行時の安定性を提供します。

・用途: 片麻痺による足首の不安定性やドロップフット(足を引きずる状態)に対処するのに有効です。

2.膝関節装具(KO: Knee Orthosis):

・概要: 膝をサポートし、安定性を提供します。

・用途: 片麻痺による膝の不安定性や歩行時の制御を補助します。

3.上肢装具:

・概要: 腕や手をサポートし、正確な動きや機能を向上させます。

・用途: 片麻痺による上肢の筋力低下や制御の難しさに対処するのに役立ちます。

4.手首・手関節装具:

・概要: 手首や手関節を固定し、安定性を提供します。

・用途: 片麻痺による手の握力低下や制御の難しさを補助します。

5.コーリケージ(Corset):

・概要: 体幹をサポートし、姿勢を維持します。

・用途: 片麻痺による姿勢の不安定性や腰の痛みに対処するのに効果的です。

これらの装具は、専門家(理学療法士、整形外科医、装具士など)の評価や指導を受けながら選定されるべきです。患者の個別の状態や目標に応じて調整され、最適な装具が提供されるようになります。装具の適切な使用は、患者の機能と生活の質を向上させるのに役立ちます。

 

【介護用の杖の種類と特徴について】

介護用の杖にはさまざまな種類があり、患者の状態や介助者のニーズに合わせて選択されます。以下にいくつかの一般的な介護用杖の種類とその特徴を挙げます:

1.シングルポイント杖:

・特徴: 一本の脚と先端が地面に接触するスタイル。軽量で使いやすく、一般的なサポートに適しています。

・用途: 歩行時の軽いサポートが必要な場合に適しています。

2.クアッドケイン杖(四点杖):

・特徴: 四つの脚と先端が地面に接触するスタイル。より安定性があり、バランスの悪い人に適しています。

・用途: 歩行時の安定性が求められる場合や片麻痺患者などが使用します。

3.折りたたみ式杖:

・特徴: 折りたたみ可能で、収納や持ち運びが簡単。旅行や外出先で便利です。

・用途: 一時的なサポートが必要な場合や移動の多い方に適しています。

4.アンダーアームクラッチ(腋杖):

・特徴: 上腕部に装着されるクラッチで、脚には杖が接触します。全身を支えるので安定性が高いです。

・用途: 高度なサポートが必要な場合や重度の歩行困難な患者に適しています。

5.座りながら使用できる杖:

・特徴: 杖に取り付けられた座席があり、休息が必要な時に利用できます。

・用途: 歩行能力が低いが、一定の距離を歩行する際に休息が必要な場合に適しています。

6.エルゴノミックデザインの杖:

・特徴: 手にフィットする形状やグリップが特徴。手首や手の疲れを軽減します。

・用途: 長時間の使用が予想される場合や手に負担のかかる人に適しています。

これらの杖は、使用者の状態や好みによって選ばれるべきです。また、正確な使い方や高さの調整は、理学療法士や医療専門家の指導を受けながら行うべきです。

【脳梗塞後の改善を目指す自主トレ動画】

https://revive-reha-azamino.com/movie

【痛みにお困りの方はこちら】

https://kaiseikei.com/