お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

【脳梗塞 リハビリ 自主トレ】つま先が引っかかる方へ、自主リハビリ!

2022/11/09

今回はつま先が引っかかる方へ自分でも出来るリハビリについて話をしていきます。

【引っかかる理由とは?】

いくつかあるのですが、

①重心移動が上手くできていない

②つま先が上がっていない

③つま先がひっかかる前に力が入っている

などが考えられます。

①重心移動が上手くいかないと、麻痺側の足は上がりにくくなります。

体幹が崩れていたりするとなりやすくなります。

②つま先は、脳梗塞、脳卒中の方ですと、内反尖足といって、内側かつ下方向につま先が向きやすくなり、つま先が引っかかる可能性が上がります。

③立った姿勢の時点で力が入っていると、その先の歩く動作で力が抜きにくくなり、力が入ると内反尖足になりやすくなるので、つま先が引っかかります。

この理由で全てではないのですが、大まかにこういった理由の形もいらっしゃいます。

【どういったリハビリを行っていくのか?】

立って揺れることで、立位の安定性を増させたり、足首の柔らかさを獲得したりします。

具体的な方法については動画をご覧ください。

 

【終わりに】

利用者様が、やりたいこと、何かに貢献したいけど、麻痺、高次脳機能障害があり億劫になっている方、全力でサポートしていきたいと考えています。

『あきらめない人の力になりたい!』

今日も頑張っていきます!!!

まずは電話問い合わせ、体験もお待ちしております!
随時、受け付けておりますのでお悩みをお聞かせください。

リハビリサービス体験プログラム

少しでもリハビリ難民を救いたい
責任をもって対応させていただきます。

理学療法士 鈴木