お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

脳梗塞めまい

2025/11/28

🧠【要注意】めまい=脳卒中のサイン?
家族が知っておくべき “危ないめまい” を簡単に解説
「めまい=疲れのせい」と思っていませんか?
実は、脳卒中の前触れとして現れるめまいがあります。
普段から知っておくことで、大切な人の命を救える可能性があります。
🔍 めまいには2種類ある
めまいは大きく分けて2つ。
① ぐるぐる回る「回転性めまい」
・目を閉じても回っている
・吐き気や嘔吐
➡ 多くは耳のトラブル(良性発作性頭位めまい症など)
② ふらつく・まっすぐ歩けない「浮動性めまい」
・体が傾く
・ふらつく
・歩けない
➡ 要注意。脳卒中(特に小脳・脳幹)の可能性あり。
⚠️ 脳卒中が疑われる「危険なめまい」はこれ
🚨 1つでも当てはまったら要受診!
■ ① 片側の手足が変・力が入りにくい
脳卒中の典型。めまいと一緒に出やすい。
■ ② ろれつが回らない・言葉が出にくい
脳幹の問題を疑うサイン。
■ ③ まっすぐ歩けない・フラフラ倒れそう
小脳の脳卒中で多い症状。
■ ④ 視界が二重に見える(複視)
脳幹が原因のことがあり危険。
■ ⑤ 強い頭痛(今までと違うレベル)
出血の可能性も。
🔥 実例:実は「脳梗塞」だったケース
ある40代女性。
「最近疲れてるからめまいがする」と様子見していたら、
翌日、歩けなくなって救急搬送 → 小脳梗塞と診断。
医師いわく、
「めまいだけの脳卒中は本当に多いんです」
とのこと。
“めまいだけだから大丈夫” はとても危険。
🧭 脳卒中と耳のめまいの見分け方(簡単チェック)
チェック項目 YESなら…
めまいと同時に手足のしびれ 脳卒中の可能性↑
ろれつ・言葉の異常 脳幹の異常
歩けない/ふらつく 小脳の異常
頭痛が強い 出血の疑い
頭を動かすと悪化する 耳のめまいが多い
数十秒~数分で治る 良性発作性が多い
🏥 迷ったら…「救急」へ行ったほうがいい理由
脳卒中は発症から4.5時間以内に治療できると後遺症が劇的に少なくなります。
“様子を見よう” は命取り。
家で悩む時間が一番危険です。
🛡 家族ができる対策
✔ 早めに受診(救急OK)
判断は医師に任せるのが正解。
✔ 高血圧・高血糖・喫煙の管理
めまいの原因にも、脳卒中リスクにも直結。
✔ めまいが起きた時の記録
・いつから
・どんな感じで
・症状の組み合わせ
これを伝えると診断が早い。
🌈 まとめ:めまいは「軽症」ではない
めまい = ただの疲れ
と決めつけるのは危険。
特に
ふらつく
まっすぐ歩けない
言葉が変
手足の異常
があれば、脳卒中の可能性が十分あります。
大切な人を守るために、ぜひ家族でシェアしてください。