お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

「放っておくと危険!脳梗塞の“前兆サイン”チェックリスト|早期発見で命を守る方法」

2025/11/12

✅脳梗塞の前兆チェックリスト
下の項目に「ひとつでも当てはまる」場合は注意が必要です。
一時的でも軽くても、早めの受診を!
🧩身体のサイン
片方の手足がしびれる、力が入りにくい
顔の片側が下がる(鏡で笑顔を確認)
まっすぐ歩けない、ふらつく
急に視界がぼやける、片目が見えにくい
🗣言葉のサイン
ろれつが回らない
言葉が出てこない、相手の言葉が理解できない
急に話が支離滅裂になる
💭その他のサイン
強い頭痛(特に突然)
めまい、吐き気を伴う
意識が一瞬遠のく、ぼんやりする
⏰前兆を見逃さない「FASTチェック」
世界で広く使われている簡単なセルフテストです。
項目 確認内容
F(Face)顔 片方の口角が下がっていませんか?
A(Arm)腕 両腕を上げたとき、片方が下がりませんか?
S(Speech)言葉 言葉がはっきりしていますか?
T(Time)時間 どれか1つでも当てはまったらすぐ119番!
脳梗塞は時間との勝負。
発症から4.5時間以内なら、血栓を溶かす治療(t-PA)で回復できる可能性があります。
💡「一過性脳虚血発作(TIA)」にも注意!
数分〜数時間で症状が消えても油断は禁物。
それは「一過性脳虚血発作(TIA)」と呼ばれる脳梗塞の前ぶれで、
発症から数日以内に本格的な脳梗塞になるリスクが非常に高いです。
🥗日常でできる予防ポイント
塩分・脂質を控えめに(和食中心が◎)
水分をしっかりとる(特に寝起きと入浴後)
禁煙・節酒を心がける
睡眠不足・ストレスを溜めない
血圧・血糖・コレステロールの定期チェック
🩹まとめ:小さな違和感を「見逃さない力」が命を守る
脳梗塞は「突然」ではなく、「予兆」がある病気。
“なんとなくおかしい”を放置せず、早めの受診が最善の予防です。
家族や友人にも、このチェックリストをぜひシェアしてください。
早期発見が「未来を変える」第一歩になります。
📌関連記事へのリンク例(内部SEO対策)
👉 [脳梗塞になりやすい生活習慣とは?]
👉 [脳梗塞のリハビリで回復を早める方法]
👉 [遺伝と脳梗塞の関係:家族に多い人は注意!]