お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

【徹底解説】脳梗塞と脳出血の違いとは? 〜症状・原因・後遺症まで〜

2025/06/28

突然ですが、**「脳梗塞」と「脳出血」**の違いをご存じですか?
どちらも「脳卒中(脳の病気)」ですが、原因や治療法、後遺症のリスクが大きく異なります。

この記事では、医療現場でよく聞かれる
✅「脳梗塞と脳出血、何が違うの?」
✅「症状は見分けられる?」
✅「どちらが怖いの?」
といった疑問を、わかりやすく解説します。


1. ざっくり違いを一言で!

脳梗塞脳出血原因血管が詰まる血管が破れるイメージ水道管が詰まる水道管が破裂する発症の多さ約7割約2割代表的な原因動脈硬化・血栓高血圧・動脈硬化症状の出方比較的ゆっくりもある急激で重い場合が多い

 

 


2. 脳梗塞とは?

✔ 血管が詰まり、脳に酸素や栄養が届かなくなる病気

動脈硬化や血栓が原因で、脳の血管が詰まり、その先の脳細胞が壊死してしまいます。

【こんな人は注意】

☑ 高血圧
☑ 糖尿病
☑ 喫煙者
☑ 不整脈(心房細動など)

【脳梗塞の代表的な症状】

・片側の手足が動かなくなる
・顔の片側がゆがむ
・ろれつが回らない
・言葉が出にくい
・めまい・ふらつき

 

 


3. 脳出血とは?

✔ 血管が破れ、脳の中に血があふれ出す病気

高血圧などが原因で、血管が弱くなり破裂することで、脳内に出血が起こります。

【こんな人は注意】

☑ 高血圧を放置している
☑ 飲酒・喫煙の習慣がある
☑ ストレスが多い生活

【脳出血の代表的な症状】

・突然の激しい頭痛
・意識がもうろうとする
・吐き気・嘔吐
・片側の麻痺やしびれ
・ろれつが回らない

 

 


4. どちらが危険?実はどちらも怖い

「脳出血の方が怖い」というイメージがある方も多いですが、実際はどちらも油断できません。
脳梗塞は発症頻度が高く、後遺症が残るリスクが高いです。
脳出血は命に関わる重症になることが多いです。

 

 


5. 後遺症の違い

脳梗塞脳出血主な後遺症片麻痺、言語障害、認知機能低下片麻痺、意識障害、重度障害のリスクも重症度軽症〜重度まで幅広い重症化しやすい傾向


6. まとめ:早期発見が命を守る!

脳梗塞も脳出血も、早く気づいて治療することで、後遺症を最小限に抑えられます。
「いつもと違う」と感じたら、迷わず救急車を呼びましょう。

🔻 特にこの症状が出たら要注意!
✅ 片側の手足が動かない
✅ 顔がゆがむ
✅ ろれつが回らない
✅ 意識がもうろうとする
✅ 突然の激しい頭痛


7. 【家族が脳卒中になった方へ】

当ブログでは、脳梗塞・脳出血の症状、リハビリ、介護、家族の体験談も発信しています。
▶▶▶「家族の不安が少しでも減りますように」

気になる方は、他の記事もぜひご覧ください

 

【脳卒中後遺症の改善を目指す自主トレ動画はこちら】

https://revive-reha-azamino.com/movie

【慢性疼痛などストレッチに興味のある方はこちら】

https://hopeful-life.jp/