お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

脳梗塞とは?

2025/05/24

  • 脳の血管が詰まり、血流が止まる病気
  • 放置すると脳細胞が死に、麻痺や言語障害、最悪の場合死に至る
  • 日本では年間10万人以上が発症

【重要】脳梗塞の代表的な症状7つ

  1. 片側の手足に力が入らない(片麻痺)
    • 急にコップを落とす、立てなくなるなど
  2. 顔の半分がゆがむ・しびれる
    • 特に口角の左右差に注目
  3. 言葉がうまく出ない・ろれつが回らない
    • 簡単な言葉も言えなくなるケースも
  4. 突然のめまい・ふらつき
    • 小脳や脳幹が関係する場合に多い
  5. 視界の一部が見えなくなる・二重に見える
    • 片目が見えなくなることも
  6. 理解力の低下
    • 会話の意味がわからなくなる
  7. 激しい頭痛(まれだが注意)
    • 脳出血やくも膜下出血と関連する場合あり

症状は「突然」やってくる!

  • 徐々に悪くなるのではなく、一瞬で変わることが多い
  • 「さっきまで元気だったのに…」というケースが多数

脳の場所で変わる!症状マップ(簡単図解)

脳の部位主な症状大脳(左)言葉が出ない、右半身まひ大脳(右)空間認識の障害、左半身まひ小脳めまい、ふらつき脳幹意識障害、呼吸の乱れ、重症化しやすい


家族が取るべき行動:FASTチェック

FASTは脳梗塞の緊急チェック方法

  • F(Face) 顔のゆがみ
  • A(Arms) 両腕を上げられるか?
  • S(Speech) 言葉がはっきりしているか?
  • T(Time) 迷わず119番!

早期発見がカギ!迷ったら病院へ

  • 脳梗塞は3~4.5時間以内の治療が最重要
  • 「ちょっと変かも?」と思ったら、即病院へ
  • 脳のCT・MRIで診断可能

まとめ

  • 脳梗塞の症状は「突然」「片側」「言葉」がキーワード
  • 家族がサインに気づくことが救命に直結
  • FASTチェックで早期発見を!

関連記事の内部リンク例(SEO強化)

  • 「脳梗塞とTIA(一過性脳虚血発作)の違いとは?」
  • 「脳梗塞後のリハビリでできること」
  • 「再発予防のために気をつけたい生活習慣」

 

 

 

【脳卒中後遺症の改善を目指す自主トレ動画はこちら】

https://revive-reha-azamino.com/movie

【慢性疼痛などストレッチに興味のある方はこちら】

https://hopeful-life.jp/