お問い合わせ TEL

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

脳梗塞リハビリ リバイブあざみ野

ブログ

【知らないと怖い】脳梗塞の原因とは?今すぐできる予防法も解説!

2025/05/17

「脳梗塞って突然起きるものだと思っていませんか?」

実はその“突然”の前に、あなたの体はサインを出しています。

今回は、脳梗塞の原因と、今日からできる予防法をわかりやすくご紹介します。

 

 


◆ 脳梗塞ってどんな病気?

脳梗塞とは、脳の血管が詰まり、脳の一部に酸素や栄養が届かなくなる病気です。放っておくと、言葉が出なくなる、手足が動かなくなるなど、命に関わる深刻な後遺症が残ることも。

 

 


◆ 主な原因3つ

1. 動脈硬化

血管が硬くなって狭くなることで、血の流れが悪くなり、詰まりやすくなります。
→ 原因:高血圧、脂質異常症(コレステロールが高い)、喫煙、加齢など。

2. 心臓の病気(心原性脳塞栓症)

心房細動(不整脈の一種)によって心臓内にできた血のかたまり(血栓)が、脳に飛んで詰まるタイプです。
→ 突然起こることが多く、重症化しやすい。

3. 脱水・過労・寒さなどの一時的要因

体内の水分不足で血液がドロドロになり、詰まりやすくなります。
→ 高齢者や夏場・冬場に多い。

 

 


◆ こんな人は要注意!

  • 高血圧・糖尿病・高コレステロールがある
  • たばこを吸っている
  • ストレスが多く、睡眠不足
  • 水分をあまり取らない
  • 家族に脳卒中の人がいる

 


◆ 今日からできる!脳梗塞の予防法

  • 毎日コップ1杯の水を朝と夜に飲む
  • 減塩を意識した食事(1日6g以下)
  • ウォーキングなどの軽い運動を習慣にする
  • 定期的な健康診断を受ける
  • 不整脈や胸のドキドキを感じたらすぐ病院